2007年10月29日月曜日

妖怪大百科の罠

ふらりと寄った本屋で立ち読みした雑誌に
先日レポート書いたばかりの哲学堂公園の話が
載っていた。荒俣先生解説である。

見開き2ページしかない記事だが、
これは買わねばなるまいて。
「日本妖怪大百科」という、オールカラーだが
たった32ページしかなく、読むところが少なそうなのに
600円もする雑誌なんですが。
個々の妖怪には深入りするとハマりそうなので
石燕と陰陽妖怪絵巻あたりで止めて、
それ以外はこれまで意識して避けてきたんですが。

仕方ない。
やむなく買うことに決めて走り読みする。
荒俣先生の話は相変わらず面白いなぁ。
そうか、こういう順路で辿るとストーリーができるのか
などと感心してると、なんと
哲学堂話は次号にも続いてることが判明する。
(創刊号、2号同時発売)

し、仕方ない。。
2冊で1200円もの損失だが、この運命には
逆らえない。

165-6569_IMG


家に帰ってよく読んでみると、
この雑誌は創刊されたばかりの月刊誌のようだ。
そして10冊で完結だという。
んー、CMでよく聞く週刊デアノスティに構造が似てる。
創刊号は半額という振れこみで、それに釣られて
最初だけ買ってみたこともあるマニアックな週刊誌。
どれも100号近く続くので、結果的にうん十万とか
恐ろしい値段になっちゃう奴。
分割はいかんですよ。一括払いじゃないと実感わかずに
分不相応な買い物しちゃうから。
えーと、この妖怪大百科は10冊だから..600×10で6千円?

たかっ!

さすがに来月発売の3号に哲学堂は載ってないだろうから
この先大丈夫だとは思うのだけど、特集が天狗なんだって。
天狗、いいよね。
4号は七福神だって。七福神を妖怪として見なすセンスに
共感するな。

う、まずい。。。

極め付きは全10巻収納可能なオリジナルバインダー。
バインダーだけじゃなく、それにオマケがついてくるの。
実物大カラーの「百種怪談妖物双六」。
ますます、まずい。。。

詳しいことはココに。ダメダメ、罠にはまりそうな人は
見ないほうがいいです。

追記
「百種怪談妖物双六」は、京極さんの「前巷説百物語」
(単行本)の初版、カバー裏に印刷されてるんだって。
sugoroku
確かウチでも買ったはず。あれ、初版だったっけかなー。
我が家の本置き場は、本棚から溢れ出て山積みされた本の
墓場となっていて、掘り出すのが大変。
やむなく読みたい本は、持ってるはずなのに図書館から
借りてくるというマヌケぶりなのです。

0 件のコメント: