2007年9月8日土曜日

水道路 藤沢西富の奥(4)

『水道路 標柱その二』で、帝国海軍水道路(すいどうみち)に
点々と埋まっている標柱のことを書きました。
標柱、石柱、支柱等々色々呼び方はあるようですが
これからは 境界石 という名称でいきたいと思います。

 前回、謎だった『神企水』。
水道路師匠のた~さんから、それは
神奈川県企業庁水道局 の略ですと教えていただきました。
藤沢の上下水道を管理してる所だそうです。
勉強になるなぁ。
た~さんからは更に、山の上を探してごらんとの
指示のもと藤ヶ丘の交差点そばで、
貴重な横須賀市ネーム入りのマンホールの蓋も発見。
空気弁です。
159-5946_IMG

そして訂正です。
大鋸区間に境界石は無いようだと以前書きましたが
埋まってるのを一個だけみつけました。
159-5947_IMG
探せば、大鋸区間にもさらにもっとあるかもしれません。

 その後、西富の奥を調査しました。これは水道部。
159-5952_IMG

裏も確認できて、裏には横須賀
159-5953_IMG

そして、珍しいことに側面に
側面
『12』という数字が彫られていました。

中々に色々埋まってて嬉しい地域。
急斜面に海軍マークとか
159-5959_IMG

草葉の影から見守る水道部とか
159-5954_IMG

塀の影からこっそりこちらを伺う海軍マークとか。
159-5963_IMG

抜かれて山陰に打ち捨てられたものもあります。
159-5960_IMG
これは、『神企水』のほうでした。

2 件のコメント:

瞳硝子 さんのコメント...

お久しぶりです(≧∇≦)/

忙しくてしばらくご無沙汰している間に
とっても楽しそうな探検、冒険、発見を
されてたんですねぇ~(//∇//)

こういうの見つけて歩きまわるの大好きです。

いつかはお供させて頂きたい(*^。^*)

quu さんのコメント...

瞳さん、見てくれてありがとー!

一時流行った路上観察みたいな
ものですかねぇ。
基本的に、古い石が好き。

ありふれた物なので
よく見ればいつもの道にあるかもです。